労働安全衛生に関する取り組み
1. 労働安全衛生方針
株式会社中村組は、生命・身体・財産の保全が事業活動の重要課題と認識し、「災害ゼロ」をスローガンとして、安全衛生管理を全社で展開します。
3. 重点管理項目
社内安全衛生パトロール結果、災害発生状況等を分析し、特に重点的に実施べき事項を定めています。
5. 安全衛生管理組織
株式会社中村組においては取締役社長を筆頭に、総括安全衛生管理者、安全管理者、衛生管理者を選任し、総合安全衛生委員、協力会社と共に全社安全衛生管理の推進を行っています。
6. 安全衛生管理活動実施状況
[1]安全衛生協力会 総会
毎年6月に安全衛生協力会総会を開催し、浜松労働基準監督署による安全講話、安全衛生に関し模範となる協力会社事業主及び職長、弊社現場担当者の表彰を行います。

挨拶をする弊社社長

優良職長表彰

優良現場表彰
[2]安全祈願祭
毎年1月に五社神社・諏訪神社、8月に秋葉神社において、株式会社中村組と安全衛生協力会共催による安全祈願祭を実施し、弊社職員と協力会社代表者によって無事故・無災害を祈念しています。

安全祈願祭
[3]安全衛生パトロール
毎月1回、総合安全衛生委員会と安全衛生協力会合同の安全衛生パトロールを実施し、主要工事現場における安全衛生活動の実施状況を確認しています。また、安全衛生管理部門員による不定期巡視を実施し、定期パトロールのフォローアップを行っています。

安全衛生パトロール
[4]総合安全衛生委員会
総合安全衛生委員会と安全衛生協力会合同パトロール実施後、同日に総合安全衛生委員会を開催し、パトロール結果の審議、社内安全衛生管理活動の審議等を行っています。
[5]事業主会議の実施
合同パトロール、総合安全衛生委員会の実施後同日に事業主会議を実施しています。土木専門工事業者は偶数月に、建築専門工事 業者は奇数月に開催することにより、土木工事・建築工事に特化した内容で開催しています。パトロールによる是正項目の確認、安全衛生管理に関する法改正の 周知、社内規定の周知等を行っています。

事業主会議
[6]安全衛生講習会、資格取得の促進
毎年1回、施工部職員を対象に役職毎の安全衛生講習を実施しています。また、外部機関が実施する講習会にも積極的に参加し、各種資格取得を推進しています。
協力会社に対しては職長・安全衛生教育や特別教育を社内開催し、安全衛生管理の促進を図るとともに、外部機関の講習会を周知し、各種資格取得を奨励しています。

社内安全衛生講習

職長・安全衛生責任者教育
[7]協力会社安全大会への出席
安全衛生管理部門員が協力会社安全大会に出席し、安全講師を務め、安全衛生管理の促進を図っています。